愛宕神社例大祭 野田まつり

~野田村の夏が最高潮に盛り上がる3日間!~
愛宕神社例大祭 野田まつり

野田村の夏の風物詩「野田まつり」が今年も開催されます!

毎年8月、愛宕神社の例大祭として村を挙げて行われるこのお祭りは、勇壮な山車やみこしの運行、伝統芸能や音楽ライブ、夜空を彩る打上花火など、見どころ満載の3日間。世代を超えて受け継がれる熱気と、心に残る夏の思い出を、ぜひ体感しにいらしてください!

【お通り】8月22日(金)
 お祭りの幕開け!神事でスタートし、村内を巡る山車・みこしの運行。夕方からはイベント広場でステージイベントが盛り上がりを見せます♪
 
【中日】8月23日(土)
 2日目は港や村民広場で多彩なプログラムを開催!子どもたちの演舞、太鼓やダンス、抽選会付き盆踊りも楽しめます!
 
【お還り】8月24日(日)
 いよいよ最終日。北区からの山車・みこし運行、迫力満点のよさこいソーラン演舞、夜にはライブと打上花火で締めくくります!
 
〔誤表記についてお詫びと訂正〕
 ポスターに一部誤りがございました。お詫びの上、訂正いたします。
 <誤>港まつり 24日(土)(中日) → <正>港まつり 23日(土)(中日)
 

まつりイベント特設会場から徒歩1分!

8/20(水)締切※先着順/定員になり次第締め切ります。

ご支援いただき誠にありがとうございました。

愛宕神社例大祭 野田まつり 愛宕神社例大祭 野田まつり
【DATA】愛宕神社例大祭 野田まつり
お問合せ先
〔主催〕野田まつり実行委員会
〔主管〕野田村商工会
〔後援〕野田村・野田村観光協会

〔お問合せ先〕野田まつり実行委員会
TEL:0194-78-2012(野田村商工会内)

携帯:080-1805-2012(まつり期間中連絡先)
FAX:0194-78-2021
住所:岩手県九戸郡野田村大字野田19-117
住所
村民広場(のんちゃん広場)ほか野田村中心部
シーズン
8月24日前後の金・土・日
日程
2025年8月22日(金)・23日(土)・24日(日)
駐車場
臨時駐車場をご利用ください
地図
マップ表示
交通
〔最寄りIC〕三陸沿岸道路 野田ICから約1km、車で約2分(海蔵院まで)
〔最寄り鉄道駅〕三陸鉄道リアス線 陸中野田駅より徒歩8分(村民広場まで)
チラシ
野田まつりタイムスケジュール(3.5MB)  
Memo
〇交通規制(歩行者天国)・・・午後0時から午後9時00分
〇小雨天時決行となりますが、悪天候時は中止となる場合があります。
ブログ記事
野田村観光協会のブログから『愛宕神社例大祭 野田まつり』を検索する
今年度の開催内容

※ イベント内容や時間等は予告なく変更することがあります。
※ 雨天時、村民広場/ステージイベントは体育館で行います。

【お通り】8月22日 場所 内容
午後0:45 大鳥居前 オープニングセレモニー、神事
午後1:30 市街 山車・みこし運行(門前小路スタート)
午後4:30 村民広場 野田村大黒舞の会
午後5:20 村民広場 三本木智子ショー
午後6:40 村民広場 レイニーデイライブ
午後7:40 村民広場 矢沢A喜ーライブ
午後9:00 - 交通規制終了

 

【中日】8月23日 場所 内容
午前10:00 野田漁港 のだ港まつり(※乗船には事前申込・整理券が必要です
午後1:30 体育館 吹奏楽の饗宴きょうえん
(野田小学校・野田中学校・久慈翔北高校)
午後2:15 村民広場 野田小ソーラン(野田小学校)
午後3:00 村民広場 創作太鼓・野田中ソーラン(野田中学校)
午後3:45 村民広場 なもみ太鼓の会
午後5:15 村民広場 ダンス公演(ダンスチーム SUN LIGHT)
午後6:00 村民広場 JA新いわて野田支部農家組合長協議会提供 餅まき
午後7:20 村民広場 抽選会付き盆踊り大会
(小雨決行、雨天時は体育館 予定)
午後8:00 村民広場 盆踊り景品抽選会
午後9:00 - 交通規制終了

 

【お還り】8月24日 場所 内容
午後1:30 市街 山車・みこし運行(北区スタート)
午後3:00 村民広場 演舞 AOMORI花嵐桜組
午後4:00 大鳥居前 演舞 AOMORI花嵐桜組
午後5:30 村民広場 山車競演
午後7:00 村民広場 伊藤多喜雄&TAKiO BANDライブ
午後8:00 村民広場 花火打上げ
午後9:00 - 交通規制終了
 

参加者・ご来場の方へのご注意

※イベント内容や時間等、予告なく変更することがあります。
※駐車場は、指定駐車場をご利用いただけます。駐車場には限りがあるため、できるだけ公共交通機関又は乗り合わせてご来場いただくとともに、迷惑駐車は絶対に行わないようにお願いします。
※開催期間中、暑い日も予想されることから、こまめな水分補給や休憩を取るなど、各自熱中症対策を十分に行うようにお願いいたします。
※迷子や落とし物が出た場合は、大鳥居前の警戒本部へご連絡ください。
※イベント会場付近は混雑状況により交通規制時間以外にも通行止め等の交通規制が行われることがありますので、警察官や係員の指示に従ってください。
※野田まつり会場区域内(村民広場〈のんちゃん広場〉、交通規制区域、出店エリア等)での小型無人飛行機(ドローン等)の使用は、各催しの進行・運営の妨げになる場合や来場者に危害を及ぼすおそれがあるため禁止とします。

旅の目的から探す

ネットぱあぷる バナー

野田村 公式情報

野田村役場 バナー

道の駅のだ・ぱあぷる

道の駅のだ バナー

道の駅いわて北三陸

道の駅いわて北三陸 バナー

野田村の天気予報

野田村の天気 バナー

岩手県の観光情報

岩手の旅 バナー

岩手県沿岸部の観光情報

三陸防災復興プロジェクト バナー

みちのく潮風トレイル

環境省 みちのく潮風トレイル バナー

三陸復興国立公園

三陸復興国立公園 バナー

岩手県

岩手県 バナー

三陸ジオパーク

三陸ジオパーク バナー

三陸鉄道

三陸鉄道 バナー

復興道路・復興支援道路

復興道路・復興支援道路 バナー

岩手県の道路情報

岩手県道路情報提供サービス バナー

デジタルチケット発券

北いわてMaaS バナー

3.11震災伝承施設

3.11伝承ロード バナー

三陸の観光情報

公益財団法人さんりく基金 三陸DMOセンター バナー
隣接する市町村

(一社)久慈市観光物産協会

久慈市 バナー

普代村

普代村 バナー

(一社)岩泉町観光協会

岩泉町 バナー